企業詳細

移住支援金対象法人

一般社団法人eight

障害のある方の生活介護事業・訪問介護事業(居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、移動支援)をおこなっています。法人理念を軸にして、一緒に働く職員さん、ご縁をいただいて関わらせてもらっている利用者さんが、幸せに暮らし続けられる環境創りを目指して日々取り組んでいます。

法人理念【共に生きる未来創る】
1. 私たちは、障害のある方が「地域で自分らしく幸せに暮らし続けられる環境を創りたい!」と想い行動するサポーターです
2. 私たちは、職員一人ひとりが生まれながらに持っている5つの基本的欲求(①健康や生存 ②愛と所属、人間関係 ③力と承認 ④自由 ⑤楽しみや学習)を相互に満たし続け、幸せに向かうパートナーです
3. 私たちは、障害福祉を通じて縁ある人の幸せに貢献します

法人の理念は、「共に生きる未来創る」です。理念には3つのカテゴリーがあります。

1.利用者に対する姿勢については、日頃から関わっている利用者に対して、楽しかったり、できることが増えたり、新たな発見があったり、時には立ち止まったり。一人ひとり充実した毎日が過ごせるような関わりを目指しています。だからこそ、この環境がずっと続いてほしいという想いが強くなり、継続性のある環境創りが大切だと感じています

2.職員に対する姿勢については、まず「幸せ」について定義化しました。人間の根源的欲求は5つあります。①生存の欲求(健康について)②愛・所属の欲求(人間関係について)③力の欲求(仕事での卓越や承認欲求)④自由の欲求(自分らしさ)⑤楽しみの欲求(趣味や学習)。個々の欲求の大きさは人それぞれです。まず自分が満たされいるかどうか現在地を知ることが大切です。根源的欲求より現在が満たされていたら、人は「幸せ」と感じられます。職員同士がお互いに満たし合える関係を創っていきたいと思っています

3.地域社会に対する姿勢については、まず縁のある人を大切にしてほしい。縁ある人とは、家族や友人、パートナー、職場の同僚、地域の住民の方々など、自分自身にとって身近な存在の人です。自分自身が幸せになっていくことと、身近な他者の幸せに貢献することの連鎖が、豊かな地域社会につながっていきます
  • 所在地
    〒639-1001 奈良県大和郡山市九条町237-2薬師寺アーバンライフ116号
  • 設立年月日
    2012/12/03
  • 従業員数
    16名
  • 本社の業種
    医療,福祉
  • 代表電話番号
    0743-20-1658
  • Webサイト
    http://ippan-eight.com/
  • 我が社のオンリーワン
    <ぴいすはこんな職場>
    畑作業では、職員と利用者が一緒になって美味しい野菜作りに取り組んでいます。
    木工班では、収穫した野菜の販売台を相談しながら一緒に作ったりしています。
    現在は6名のスタッフが活躍中!
    若い利用者の比率が高く20代、30代が中心の職場になります。
    職員配置を、1:1.7(利用者1.7人に対して職員1人)
    半年に1回、全職員(パートの方も含みます)と1時間程度の面談を実施して、職場の環境改善を行っています。
    改善点は、「すぐにできること」「1ヶ月以内に出来ること」「半年かけてできること」「1年かけてできること」「今はできないこと」と具体的に答えを出し行動します。

    具体的には
    ・「年次有給休暇を使いやすくしてほしい」
    ・「老後の不安がある」
    という声をいただき、次年度すぐに
    ・「時間単位で年休を使えるように改正」
    ・「退職金制度の導入」
    を行いました。

    《コロナ対策もしっかり取り組んでいます》
    ・ 両方、マスク完備、消毒液完備,手袋着用
    ・ 車通勤(マイカー通勤)に変更
    ・ Web面接導入済み
  • あなたの未来を応援します
    私が障害のある方々と出会ったのは、高校1年生の時でした。 子どもの頃の私は、人との関わりの中で「自分には価値がない」と思い込んでいました。その中で中学3年生のときに不登校を選択したこともありました。そんな中、高校1年生の時に障害のある方々と出会いました。自分には価値がないと思いこんでいた私に、「また来てや」「待ってるで」「おもろい奴やな」と声をかけてくれ、私にも価値があることを教えてくれました。
    自然と障害福祉に魅力を感じ、福祉の学校へ進学しました。20年以上前の施設や実社会の中で、障害のある方の人格や人権が無視される現実に強い憤りを感じました。
    私は障害のある方々に「自分にも価値がある」と教えていただきました。今度は私が社会に対して、障害のある方の人格や人権が無視されることのない環境を創る番だと勝手に思っています。
    理念の一番はじめに書いています【障害のある方が地域で自分らしく幸せに暮らし続けられる環境を創りたい!】を実現するため、障害のあるご本人やご家族、関わる職員、地域のご縁のある方々の声を聴き、寄り添える法人として日々邁進してまいります。理念に共感していただける仲間を、法人として全力で応援します。
  • 福利厚生
    研修制度/健康診断/キャリアアップ支援/車通勤・駐車場/親睦会
  • 我が社の魅力
    企業業績好調/独立支援/人が全て・教育こそ重要/移住支援金支給対象法人